こんにちは!水のトラブルなら漏れも、詰まりもスッキリ解決!!
アクアステーション・サービススタッフのMです。
本日は洗濯機の水漏れに関してお話していきたいと思います。
洗濯機は家庭内の水回りの中でも、特に大量に水を使う場所ですよね?
しかも、蛇口は洗濯をしていない時も開いたまま!
という方も多いのではないでしょうか?
そんな洗濯機、ある日突然、床が水浸しに!!?
こんなトラブル、困りますよね。
このままの状態にしておくと、大変なことになってしまいます。
水漏れが起こる原因はいくつか考えられますが、よくある原因の一つにニップルのゆるみが挙げられます。
ニップルとは、蛇口と洗濯機をホースで繋ぐ、ここの部品のことです。
もう少し大きく見てみましょう。
ネジでしっかりと締め付けてあれば、ネジの圧力と水圧によって、水漏れを引き起こすことはありません。
しかし、ネジが緩んでいたり、蛇口がしっかりとはまっていなかったり、パッキンが劣化していたり…。
そういった状況になれば、水漏れを起こしても不思議ではありません。
下の図はニップルの構造を示したものになります。
こんな感じで、ニップルはゴムパッキンとネジの圧力と水圧で、ガッチリ水漏れを防いでくれるのです。
洗濯機から水漏れを起こしていたら、まずはこのニップルを確認してみましょう!
ネジが緩んでいればシッカリと締め直し、パッキンが劣化していれば新しいものに交換してあげましょう。
アクアステーションでは以前に神奈川県藤沢市のお客様からの依頼で、洗濯機の給水部分の水漏れをニップルの交換作業で解決しました。
水漏れをしっかりと防いで、気持ちよく洗濯をしたいものですよね!
もしも洗濯機からの水漏れの原因が分からなかったり、自分でニップルを取り付けるのが不安な場合は、ぜひともお気軽にアクアステーションまでご相談くださいね!
出張対応します!