皆さんこんにちは!
水のトラブルなら漏れも、詰まりもスッキリ解決!!
アクアステーション・サービススタッフのMです。
本日は洗面台の排水口に大切なものを落としてしまった時の対処法に関して、お話させていただきたいと思います。
掃除も行き届き、排水口の詰まりもなく、水の流れも勢い良く、気持ちの良い洗面台。
そんな感じで気分良く手を洗っていた時、ウッカリと不注意でアクセサリーなどを落としてしまった!?
なんてトラブル…こんなことになったら焦りますよね。
排水口に手を入れようにも、入り口が小さすぎて取り出せないし…。
中を覗き込んでも、大切なネックレスの姿は見当たらない…。
こうなったらもう、諦めるしかないのか…。
そんなことはありません!
この時点ではまだまだ諦めるには早い段階です。
ここはひとつ、気持ちを落ち着かせて、洗面台の下を見てみましょう。
あなたのお家の排水管はどのようになっていますでしょうか?
よく見てみると、洗面台の下に伸びている排水管はまっすぐな形状ではなく、S字型を描いていたり、P字型を描いていたりします。
この曲線部分の底に、落としてしまったものが存在している可能性が非常に高いのです。
実際に以前、横浜市鶴見区でアクアステーションが対応させていただいた事例として、大切なアクセサリーを流してしまったというものがありました。
しかし、排水管を分解してみたところ、無事に発見することができ、大切なネックレスを救出することができたのです。
この曲線部分には封水と呼ばれる水が貯まっていて、下水からの悪臭や虫が逆流してくるのを防ぐ役割を果たしています。
このように排水管は水を貯めておく仕組みになっていることから、物を落としてしまってもすぐに水を止めてしまえば、十分に救出することができるのです。
もう少しわかりやすい図解で、排水管の中を覗いてみるとこんな感じです。
曲線部分の底に、落としてしまったネックレスが存在しています。
ならば、この排水管を分解して取り出せばよいだけの話です。
排水管をつなぐナットをはずせば、排水管は簡単に分解することができるので、個人の方でもチャレンジすることができます。
分解する際には封水がこぼれないように気を付けて、バケツを下に置いておいたり、ナットを傷つけないように布で保護したりなどの工夫をしてください。
封水がなくなることで悪臭が立ち込めることもあるので、マスクや換気などにも気を使ったほうがよいでしょう。
何はともあれ、このような方法で大切なものを救出することができます。
しかし、こんな作業は自分では難しい、不安だという方は、悩んだり困ったりせず、お気軽に水の専門業者アクアステーションまでお問い合わせくださいね。
出張対応します!