こんにちは!
水のトラブルなら漏れも、詰まりもスッキリ解決!!
アクアステーション・サービススタッフのMです。
本日は、洗濯機の蛇口位置についてお話します。
長年使用してきた洗濯機。
最近調子が悪いかも!?…なんて、年数が経っていれば当然起こってくることですよね。
洗濯機の平均寿命年数は、使用回数にもよりますが、約6年~8年といわれています。
使用年数も経っている、調子も悪いとなれば新しい洗濯機への買い替えを考えますよね。
洗浄力抜群な縦型洗濯機、おしゃれでスタイリッシュなドラム式洗濯乾燥機。
新しく買い物をする時は、どれにしようか悩んだり、ワクワクしますよね。
しかし、ちょっと待ってください!
最新型の洗濯機は旧式のものに比べてサイズが大きいことが多く、現状の洗濯機置き場に入らないこともあるのです。
その原因の多くが、給水部分の水栓(蛇口)の位置が低いという事にあります。
蛇口がつっかえて引っかかってしまえば、洗濯機を置くことはできません。
たとえ置けてたとしても、給水部分の蛇口と洗濯機がうまく連結できなければ、洗濯機としての機能を果たせません。
では、どうすれば良いのか?
そんな時は、下のイラストにあるような部品を使って、水栓の位置を高くしてしまえばいいのです。
これは普通に市販されているものなので、購入すれば個人の方でも取り付けることができます。
水栓の位置さえ高くなってしまえば、最新型の大きな洗濯機も無事に置くことができます。
しかし、こういった作業を完璧に行うのはやはり一般の方には難しかったり不安な部分もあるかと思います。
以前にアクアステーションが横浜市港北区で対応させていただいた事例として、ドラム式洗濯機に交換のため、水栓の位置を高くするというものがありました。
給水部分を触るので、不安だという方は専門業者に依頼するのが無難かと思います。
そんな時はお気軽に、アクアステーションまでご連絡くださいね。
出張対応します!