こんにちは!水のトラブルなら漏れも、詰まりもスッキリ解決!!
アクアステーション・サービススタッフのMです。
本日は洗面台を新しくすることについて、お話していきたいと思います。
どんなものでも使っていれば古くなってきますが、洗面台の寿命ってどのくらいかご存知ですか?
家族の人数や使い方にもよるかと思いますが、一般的に20年前後だと言われています。
とくに寿命というわけでなくても、水漏れを起こしていたり、洗面ボウルがひび割れていたり、全体的に汚れていたり…
こんな状態だと修理するよりも、思い切って新しいものに交換したほうが良かったりもします。
洗面台自体はホームセンターでも買えますし、通販でも購入することが可能です。
しかし、ただ購入するだけでは使えませんので、きちんと設置する必要があります。
ホームセンターなどで購入と同時に業者さんに頼んで取り付けてもらうこともあるでしょうし、中にはご自身で取り付けるという方も少なくはないようです。
しかし、化粧台の鏡部分は取り付けることができたとしても、洗面台下の水回りの部分は、正直かなり難しい作業になるかと思います。
洗面台下の様子はこんな感じ↓
止水栓やS字トラップの設置など、水漏れなどを起こさないようにしっかりと処理しなくてはなりません。
もし、失敗してしまえば、水漏れを起こしたりして大変なことになってしまいます。
それに、これらの作業を行うためには、いくつかの工具を準備する必要もあります。
日曜大工が趣味だという方なら良いですが、そうでない方であれば、時間や工具を揃えるお金のことを考えたら、無理せず専門の業者に依頼するのが賢明かと思います。
業者はリフォーム業者だけでなく、水道屋さんでも水回りの設置を行っている会社も多いので、見積もりを取ってじっくり検討してみるのも良いかと思います。
そう考えると、洗面台の取り換えも自由度が増え、好きな形にカスタマイズすることも可能になります。
例えば、こんな感じで好きな鏡を置いて、おしゃれな洗面ボウルと蛇口を準備して、水回りの部分だけ水道屋さんに頼むなど。
こんな洗面台なら、毎日使うのが楽しくなりますよね!
せっかくお金をかけるのであれば、好きなものや納得のできる状態で完成させたほうが良いと思います。
もしも今後、洗面台を新しいものに交換したい!と考えた時は、ぜひ一度アクアステーションまでご相談くださいね!
出張対応します!