洗面台の排水口に落とした物を取り出す方法

掲載日:2022年2月19日

洗面台の排水口に落とした物の取り出し方

洗面所で悩む女性

お出かけ前の準備中やお掃除中に、うっかり洗面台の排水口に大切なものを落としてお困りですか?

不注意で排水口に落としてしまう事って意外とよく起きるトラブルです。

落としてしまった小物は見えなくても取り出せる可能性があるので諦めないでください。

洗面台の排水口に落としてしまった物の取り出し方についてご紹介致します。

目次

  1. まずは排水管の形を確認
  2. 排水管はどのような形をしていますか?
  3. 落とした物は封水の中に
  4. 洗面台の排水口に落とした物を取り出す方法
  5. 不安な時はアクアステーションへ

まずは排水管の形を確認

排水管の形状をチェック

排水口に手を入れようにも入口が小さすぎて取り出せない・・・。

排水口から中を覗き込んでも落とした小物が見当たらない・・・。

こうなってしまったら諦めるしかないかっと思われるかもしれませんが、この時点で諦めるのは早いです。

焦る気持ちを落ち着かせ、洗面台の下の排水管の形を確認してください。

排水管はどのような形をしていますか?

洗面台の排水管はS字型P字型

あなたのお家の排水管はどのような形をしていますか?

洗面台の下に伸びている排水管は真っすぐな形状ではなく、S字型やP字型になっていませんか?

落としてしまった物は、排水管の曲線部分の底に存在している可能性が非常に高いです。

落とした物は封水の中に

排水管の内部構造

排水管の曲線部分には、封水と呼ばれる水が溜まっており、下水からの悪臭や虫の侵入を防ぐ役割を果たしています。

このように、排水管は水を溜めておく仕組みになっている事から、排水口の中に落とした物もすぐに水を止めてしまえば、落とした物を取り出す事が可能です。

洗面台の排水口に落とした物を取り出す方法

排水管の分解方法

排水管の中にある物を取り出す方法は排水管を分解します。

下図の様に、洗面台の排水口にネックレスを落としてしまった場合、排水管の封水の中にあります。

この箇所の排水管を分解してネックレスを取り出します。

排水管の分解方法は、配管を繋いでいるナットを外します。

簡単に分解する事が出来ますので、素人の方でもご自身でチャレンジ出来ます。

排水管を分解した時に封水がこぼれないよう、バケツを下に置いておくなど分解する際はお気を付けください。

また、ナットを外す際に傷を付けないように布で保護するなど工夫して作業を行ってください。

封水がなくなる事で、悪臭(下水からの臭い)が立ち込める事があるので、作業前にマスクの装着および換気する事をおすすめします。

不安な時はアクアステーションへ

水回りのお困りごとはアクアステーションへ

これまでご説明した方法で排水口に落とした物を取り出せますが、ご自身で作業を行う事が難しい・不安だという方は、お気軽に弊社までご依頼ください。

すぐに現場に駆け付けて、排水口の中に落とした物の救出作業を行わさせて頂きます。

トイレ・キッチン・浴室・洗面所の水トラブル即解決
通話無料・駆け付け電話番号 メール問い合わせ
水道トラブル解決料金
ページ上部へ